令和5年度 5歳~11歳の子どもの新型コロナワクチン接種についてのお知らせ
実施期間は令和5年度末まで。
対象者は初回接種(1、2回目)を完了し、前回の接種から3か月経過した5~11歳の方
使用するはワクチン ファイザー小児用2価ワクチン(BA4/5)です。
重症化リスクの高い基礎疾患を有する方への(令和5年春接種)
実施期間:令和5年7月1日~8月31日
対象者は4月1日から始めた2価ワクチン接種を5月7日までに接種した5~11歳の方で、接種から3か月を経過し、重症化リスクの高い基礎疾患を有する方です。
基礎疾患は慢性呼吸器病、心臓疾患、神経疾患、糖尿病、悪性腫瘍、膠原病、内分泌疾患、免疫抑制剤服用者、高度肥満児、医療的ケア児、施設入所者です。
接種券の発行には、市への申請が必要です。市のホームページからダウンロードするか医師にお申し付けください。お子さんが対象者かどうか不明な点がある方は医師にご相談ください。
新型コロナ感染症対策について当医院では以下の対応を行っております。
1、新型コロナウイルス感染症にかかったかも知れない方は、直接院内に入らず、Web予約の上、駐車場に着きましたら受付に電話連絡をお願いします。(電話番号 025-526-6200)
新型コロナウイルス感染症疑いの方の診察は、一般診療と別の時間帯、別の診療室で行います。電話の 際、ご案内いたします。
2、新型コロナ感染症が疑われる場合は、当医院のガレージで検査と診療を行っております。
3、患者様同士の接触をなるべく少なくするよう、「間隔を開けて」お座りください。ご希望があれば車での待機も可能です。
4、クリニックに入る時、出る時には「手指消毒」しましょう。感染力が強いので、
感染予防のため付き添い、お子様ともに、できる限り布マスクではなく不織布マスク着用をお願いします。
小さなお子様ではタオル等で口の周囲を覆って下さっても結果です。
5、従来通り予防接種、健診は診察時間と別に行います。
なお、予防できる病気は一つでも多くワクチンで予防しておくことが大事だと思います。
予防接種でご来院の方の感染予防策には万全を期しております。ご心配なさらず、お子様のワクチンのタイミングが遅れないように接種をお勧めします。
6、換気を行いドア等の共用部のアルコール消毒を行います。
7、当院は診断コロナウイルス感染症の検査診療機関です。インフルエンザ、コロナウイルスの検査など飛沫核が発生する検査は医院内では行いません。
なお、必要な鼻腔喉検査は外で、感染予防対策を行った上、クリニック車庫にてドライブスルー形式で行います。電話の指示に従ってください。なお検査までお時間をいただきます。